月 |
---|
ハローコース
11:30~12:00 (0~2歳) |
ハローコース
12:20~13:00 (0~3歳) |
ハローコース
15:10~15:50 (0~3歳) |
幼児コース
16:00~16:45 |
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
中学生コース
19:00~20:00 |
火 |
---|
水 |
---|
木 |
---|
ハローコース
11:30~12:00(0~2歳) |
ハローコース
12:20~13:00(0~3歳) |
幼児コース
15:00~15:45 |
幼児コース
16:00~16:45 |
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
中学生コース
19:00~20:00 |
金 |
---|
土 |
---|
幼児コース
10:10~10:55 |
小学生Aコース
11:05~11:55(低学年) |
小学生Bコース
12:05~12:55(高学年) |
小学生Aコース
14:00~14:50 (低学年) |
ハローコース
15:10~15:50 (0~3歳) |
幼児コース
16:00~16:45 |
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
日 |
---|
ハローコース
10:10~10:50(0~3歳) |
幼児コース
11:00~11:45 |
小学生Aコース
12:00~12:50(低学年) |
ハローコース
14:10~14:50 (0~3歳) |
小学生Bコース
15:00~15:50 (高学年) |
幼児コース
16:00~16:45 |
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
月 |
---|
ハローコース
11:30~12:00 (0~2歳) |
ハローコース
12:20~13:00 (0~3歳) |
ハローコース
15:10~15:50 (0~3歳) |
火 |
---|
水 |
---|
木 |
---|
ハローコース
11:30~12:00(0~2歳) |
ハローコース
12:20~13:00(0~3歳) |
金 |
---|
土 |
---|
ハローコース
15:10~15:50 (0~3歳) |
日 |
---|
ハローコース
10:10~10:50(0~3歳) |
ハローコース
14:10~14:50 (0~3歳) |
月 |
---|
幼児コース
16:00~16:45 |
火 |
---|
水 |
---|
木 |
---|
幼児コース
15:00~15:45 |
幼児コース
16:00~16:45 |
金 |
---|
土 |
---|
幼児コース
10:10~10:55 |
幼児コース
16:00~16:45 |
日 |
---|
幼児コース
11:00~11:45 |
幼児コース
16:00~16:45 |
月 |
---|
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
火 |
---|
水 |
---|
木 |
---|
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
金 |
---|
土 |
---|
小学生Aコース
11:05~11:55(低学年) |
小学生Bコース
12:05~12:55(高学年) |
小学生Aコース
14:00~14:50 (低学年) |
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
日 |
---|
小学生Aコース
12:00~12:50(低学年) |
小学生Bコース
15:00~15:50 (高学年) |
小学生Aコース
17:00~17:50 (低学年) |
小学生Bコース
18:00~18:50 (高学年) |
※時間割の表は、横スライドします。
Hello there! My name is Bjorn Maxe. I really love teaching,and it has
been one of my life long dream work. If you meet me, don’t hesitate to
talk. I do enjoy meeting new people. See you!
英語を話している時の子供たちの表情はキラキラしていて、いつも元気をもらっています。
一緒に楽しみながら英語を身につけましょう♪
初めまして!レッスン中は子供たちの成長を間近でみることができ驚きと喜びの連続です。語学を通して子供たちがコミュニケーションの楽しさを実感してもらえるよう努めたいと思います。